昨年の大晦日思いがけずマウナケアの山頂に行くことが出来ました。
この島に住んで15年近くなるのに山頂に登ったのは、なんと初めてでした。 しかも雪のマウナケア❄️
アマンダは車酔いしやすく耳の息抜きが上手くないので、大丈夫かなと心配でしたが、そんな心配もよそにブギーボードをソリ代わりに雪遊びを楽しんでました。
朝6時半に家を出て…
オニズカビジターセンターに到着。 この辺りで高度2,800メートルくらい。 ここで最低1時間くらい体を気圧に慣らして高山病にならないように調整します。(これより先は4WDの車が必要になります。)
オニズカを出ると途中ガタガタ道をしばらく登ると頂上付近はまた舗装された道になり約30分で到着します。
マウナケアから見下ろすマウナロアの山頂にも雪が…
ロープに氷柱??
アメリカ、フランス・カナダそして日本のすばる天文台があります。
4,000メートルを超えるマウナケアは、だいたい12月に入り、下界に雨が降るような日は山頂は雪になることが多く南国ハワイで雪景色が楽しめます。
頂上では酸素も約60%くらいの濃度になるので、少し歩いては休む、少し歩いては休むの繰り返しでした。
アマンダも一回滑っては休みという繰り返し。
12歳未満の子ども、妊婦さんや体力に自信のない方はお勧めしません。
なにはともあれ、ずぅーっと行ってみたいと思っていたマウナケア山頂にいけて
1年を締めくくる素晴らしい大晦日になりました。