先日、ハワイ島 ハワイアンキルト!のようこちゃんが、アパパネ・デザインの
キルトのパターンを送ってくれました。
今朝、ワイメアのTop Stichという生地屋さんへ行って、布を買って、
午後さっそく、パターンを切って、仕付けまでやってみました。
面倒くさがりな私は、今までいつもキルト・キットを買ってたので、
今回のように生地を選んで、カットして、仕付けという作業を
したことがなく、地味だけど大切な下作業なんだなぁ・・・と実感。
それと左右上下対象のパターンじゃないキルトも今回、初めてで、
2色使いも初めての体験です~
改めてようこちゃんは、最初の作業から、とても丁寧に
キレイにしているな・・・と尊敬してしまいました。
私なんて、早くアップリケした~いと気が急いてしまって、
だめですね。。。
布は、むら染めっぽい布です。

大きさは、日本のタオルを半分にたたんだくらいの小さいサイズです。
私の希望に合わせて、ようこちゃんがサイズを小さくカスタマイズしてくれました♪

さっそく、アップリケにとりかかりま~す。
最初は、大好きなイエロー・プルメリアにしましたが、
次は、ピンク・プルメリアにしてもかわいいかなぁ~。
ようこちゃん、ありがとう♪ がんばって作りますね!
キルトのパターンを送ってくれました。
今朝、ワイメアのTop Stichという生地屋さんへ行って、布を買って、
午後さっそく、パターンを切って、仕付けまでやってみました。
面倒くさがりな私は、今までいつもキルト・キットを買ってたので、
今回のように生地を選んで、カットして、仕付けという作業を
したことがなく、地味だけど大切な下作業なんだなぁ・・・と実感。
それと左右上下対象のパターンじゃないキルトも今回、初めてで、
2色使いも初めての体験です~
改めてようこちゃんは、最初の作業から、とても丁寧に
キレイにしているな・・・と尊敬してしまいました。
私なんて、早くアップリケした~いと気が急いてしまって、
だめですね。。。
布は、むら染めっぽい布です。

大きさは、日本のタオルを半分にたたんだくらいの小さいサイズです。
私の希望に合わせて、ようこちゃんがサイズを小さくカスタマイズしてくれました♪

さっそく、アップリケにとりかかりま~す。
最初は、大好きなイエロー・プルメリアにしましたが、
次は、ピンク・プルメリアにしてもかわいいかなぁ~。
ようこちゃん、ありがとう♪ がんばって作りますね!
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-30 12:53
|
Comments(4)
こんなことあり?
こんなことあってもいいの??
すごくショックです。
ちょっと今、興奮気味・・・・・
毎週木曜日は、アマンダが学校からのお便り封筒を持ってきます。
夕飯を食べて、封筒を開けてみると、な、何これ・・・
しばし目を疑う私。
簡単に説明するとハワイ州の予算がないので、今後2年間
公立の学校は、毎週金曜日お休み=週4日の登校になりますとのこと。
要は先生に支払うお金をカットするために、お休みという・・・
ガビーン。
子供は、自分の子供というだけでなく、将来の宝物、社会の宝物です。
それでなくても、ハワイ州は、教育レベルが全米で最下位を
争うレベルなのに、もっともっと力を入れないといけないのに、
一日減らすって、どういうこと?
経済悪化による影響なのはわかりますが、その影響を、
どうして子供が直に受けないといけないのか、普段そんなに、
特に教育熱心というわけじゃない私でさえ、すごくショック・・・
リックに、ねえねえ見てよこれ・・・と見せると、
あ~ なんかそんなことになりそうなことは、ニュースや新聞で
見て知ってた・・・ だって。 別に特に心配でもなさそうに
さらっとしたもん。 なんなんだよ!この~!
ローカルの人にとっては、その程度なのか・・・
私は、たまたま金曜日は仕事を入れてないので、
なんとかなりますが、フルタイムで働いている人など、
本当に大変だと思います。
We are so fortunate to live in such a beautiful island like
Hawaii where everyone is longing for....
みんなが憧れる美しい島に住める私達は、本当に恵まれている・・・・
というようなフレーズを、ここそこで良く聞きますが、
確かにそうですが、そんなフレーズも、時おり慰めに聞こえてしまいます。
物価は全米一高いハワイ
労働賃金は全米一安いハワイ
教育レベルは全米最下位レベルをウロウロしているハワイ
これも現実。
全米の各地でも教育予算カットで学校が閉校になり
多くの公務員である教師が職を失っているのも事実です。
こうした状況は、ハワイだけでもないんですけどね・・・
学校が閉校になってないだけ、ワイメアやコナまで
通学しなくててもいいだけでも良かったと思わないとね。
でも、なんだか悲しいです。
こんなことあってもいいの??
すごくショックです。
ちょっと今、興奮気味・・・・・
毎週木曜日は、アマンダが学校からのお便り封筒を持ってきます。
夕飯を食べて、封筒を開けてみると、な、何これ・・・
しばし目を疑う私。
簡単に説明するとハワイ州の予算がないので、今後2年間
公立の学校は、毎週金曜日お休み=週4日の登校になりますとのこと。
要は先生に支払うお金をカットするために、お休みという・・・
ガビーン。
子供は、自分の子供というだけでなく、将来の宝物、社会の宝物です。
それでなくても、ハワイ州は、教育レベルが全米で最下位を
争うレベルなのに、もっともっと力を入れないといけないのに、
一日減らすって、どういうこと?
経済悪化による影響なのはわかりますが、その影響を、
どうして子供が直に受けないといけないのか、普段そんなに、
特に教育熱心というわけじゃない私でさえ、すごくショック・・・
リックに、ねえねえ見てよこれ・・・と見せると、
あ~ なんかそんなことになりそうなことは、ニュースや新聞で
見て知ってた・・・ だって。 別に特に心配でもなさそうに
さらっとしたもん。 なんなんだよ!この~!
ローカルの人にとっては、その程度なのか・・・
私は、たまたま金曜日は仕事を入れてないので、
なんとかなりますが、フルタイムで働いている人など、
本当に大変だと思います。
We are so fortunate to live in such a beautiful island like
Hawaii where everyone is longing for....
みんなが憧れる美しい島に住める私達は、本当に恵まれている・・・・
というようなフレーズを、ここそこで良く聞きますが、
確かにそうですが、そんなフレーズも、時おり慰めに聞こえてしまいます。
物価は全米一高いハワイ
労働賃金は全米一安いハワイ
教育レベルは全米最下位レベルをウロウロしているハワイ
これも現実。
全米の各地でも教育予算カットで学校が閉校になり
多くの公務員である教師が職を失っているのも事実です。
こうした状況は、ハワイだけでもないんですけどね・・・
学校が閉校になってないだけ、ワイメアやコナまで
通学しなくててもいいだけでも良かったと思わないとね。
でも、なんだか悲しいです。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-25 16:10
|
Comments(16)
今日はお休みだったので、早速、作ってみましたよ~
Poi Ball。 Poi Mochiとも呼ばれているようです。
冷たいと緑茶といただきました♪


超簡単でしたが、やっぱり売っているように、まん丸くキレイには
出来ませんでしたが、揚げたては、やっぱり美味しかった~
レシピは・・・
1 bag poi
2 cups water
2 packages (10 ounces each) mochiko (Asian sweet rice flour)
1-1/2 cups sugar
1 quart canola oil for deep-frying
これを混ぜて揚げるだけ~ オイルは、サラダオイルを使いました。
話変わって、今日リックが仕事へ行く前にランチに、焼きうどんを
作りました。 家は、和風(醤油)味の焼きうどんなんですが、
みなさんは、焼きうどんは、ソースですか? お醤油ですか?
今日の具は、油揚げ、ピーマン、玉ねぎとシイタケのみ。
上におかかと長ねぎと紅しょうが、七味をかけて食べます。

ランチを食べて、慌ててPoi Ball作り。 なんとか、リックが家を出る前に
アツアツのPoi Ballも食べてもらえて、ギリギリセーフ。 良かったです。
Poi Ball。 Poi Mochiとも呼ばれているようです。
冷たいと緑茶といただきました♪


超簡単でしたが、やっぱり売っているように、まん丸くキレイには
出来ませんでしたが、揚げたては、やっぱり美味しかった~
レシピは・・・
1 bag poi
2 cups water
2 packages (10 ounces each) mochiko (Asian sweet rice flour)
1-1/2 cups sugar
1 quart canola oil for deep-frying
これを混ぜて揚げるだけ~ オイルは、サラダオイルを使いました。
話変わって、今日リックが仕事へ行く前にランチに、焼きうどんを
作りました。 家は、和風(醤油)味の焼きうどんなんですが、
みなさんは、焼きうどんは、ソースですか? お醤油ですか?
今日の具は、油揚げ、ピーマン、玉ねぎとシイタケのみ。
上におかかと長ねぎと紅しょうが、七味をかけて食べます。

ランチを食べて、慌ててPoi Ball作り。 なんとか、リックが家を出る前に
アツアツのPoi Ballも食べてもらえて、ギリギリセーフ。 良かったです。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-23 15:08
|
Comments(12)
昨日は、毎年この時期Waimeaで開催されるPaniolo Parade
と同時開催されるクラフトフェアへ友達と行ってきました。
今年はパレード見学はパスして、クラフトフェアへ直行。
ハワイでのクラフトフェアというと、ハワイっぽい手芸アイテムや、
民芸品?みたいなものばかりで、最初のころは、めずらしくて
楽しかったんですが、最近ではもう、あっ、いつもと同じね・・・
と言いながらも、2つ買いました(苦笑)。
オヒアレフアの小物入れ7ドルとミニ植木鉢5ドル

小物入れはバスルームの洗面台のところに置いて、普段、身に着けている
ピアスや結婚指輪などのジュエリー入れに。 ミニ植木鉢は、水を入れて
パセリや香菜などを入れておくのにいいかな。
それから、昨年初めて食べたPoi Ballがとっても美味しかったので、
今年もとても楽しみ~にしてました。 やっぱり、とっても美味しかった~

ほどよい甘さで、もちこを入れて練ってあるのか、とってもモチモチ!

たぶん、色々なフェアやイベントに出店していると思うので、
もっと買える機会はあるのだと思うのですが、なぜか
この1年食べる機会がありませんでした。 普通にお店で
買えたらいいのに・・・ もっと日常的に食べたい!
ランチは、プレートランチ屋さんも沢山、出店していたので、
チリボウルを食べて、ランチのあとは、アマンダちゃんの
お待ちかねのシェイブ・アイス。
その後、ワイメアパークで日本人ママ友数名と合流して、
ママ達は久しぶりに、ワイワイ・ガヤガヤ世間話に花を咲かせて
子供達は勝手に遊ぶという理想的なパターンで、楽しい午後を
過ごしてきました。

最近、スクールでは、鉄棒で遊ぶのが大好きなようです。 公園でもこればかり。

まるでほんとの子ザルみたい~と笑ってしまった母でした。

ママ、見た見た? 見て見て~ アマンダ、鉄棒出来るよ~と
何度も聞いてきます。

パレードの終点は、クラフトフェア会場のボールパークだったので、
少しだけお馬さんや、パレードに参加していた子供達も見られました。

*****
アマンダが、ダディにもモンキーバー出来るようになったのを
見せたいと言って、さっき近所の公園へ二人で出かけて行きましたが・・・
30分もしないうちに、アマンダちゃん大泣きして帰ってきました。
鉄棒やりすぎて、両手の皮がベロ~ンと剥けてしまいました。
まぁ、しょうがないね~ これも成長の一過程ですね。
と同時開催されるクラフトフェアへ友達と行ってきました。
今年はパレード見学はパスして、クラフトフェアへ直行。
ハワイでのクラフトフェアというと、ハワイっぽい手芸アイテムや、
民芸品?みたいなものばかりで、最初のころは、めずらしくて
楽しかったんですが、最近ではもう、あっ、いつもと同じね・・・
と言いながらも、2つ買いました(苦笑)。
オヒアレフアの小物入れ7ドルとミニ植木鉢5ドル

小物入れはバスルームの洗面台のところに置いて、普段、身に着けている
ピアスや結婚指輪などのジュエリー入れに。 ミニ植木鉢は、水を入れて
パセリや香菜などを入れておくのにいいかな。
それから、昨年初めて食べたPoi Ballがとっても美味しかったので、
今年もとても楽しみ~にしてました。 やっぱり、とっても美味しかった~

ほどよい甘さで、もちこを入れて練ってあるのか、とってもモチモチ!

たぶん、色々なフェアやイベントに出店していると思うので、
もっと買える機会はあるのだと思うのですが、なぜか
この1年食べる機会がありませんでした。 普通にお店で
買えたらいいのに・・・ もっと日常的に食べたい!
ランチは、プレートランチ屋さんも沢山、出店していたので、
チリボウルを食べて、ランチのあとは、アマンダちゃんの
お待ちかねのシェイブ・アイス。
その後、ワイメアパークで日本人ママ友数名と合流して、
ママ達は久しぶりに、ワイワイ・ガヤガヤ世間話に花を咲かせて
子供達は勝手に遊ぶという理想的なパターンで、楽しい午後を
過ごしてきました。

最近、スクールでは、鉄棒で遊ぶのが大好きなようです。 公園でもこればかり。

まるでほんとの子ザルみたい~と笑ってしまった母でした。

ママ、見た見た? 見て見て~ アマンダ、鉄棒出来るよ~と
何度も聞いてきます。

パレードの終点は、クラフトフェア会場のボールパークだったので、
少しだけお馬さんや、パレードに参加していた子供達も見られました。

*****
アマンダが、ダディにもモンキーバー出来るようになったのを
見せたいと言って、さっき近所の公園へ二人で出かけて行きましたが・・・
30分もしないうちに、アマンダちゃん大泣きして帰ってきました。
鉄棒やりすぎて、両手の皮がベロ~ンと剥けてしまいました。
まぁ、しょうがないね~ これも成長の一過程ですね。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-20 19:14
|
Comments(8)
アマンダの大好きなおやつ。
カルシウムたっぷりの小魚を炒って、醤油、砂糖と白ゴマを
絡めて出来上がり! 特に出来たては、香ばしくて美味しい~
手前のは、鷹のツメを入れたピり辛は、リックと私用。
右のが、アマンダ用。

夕飯前に、おやつをほしがるとき、あんまりもうお菓子は
食べさせたくないな・・・というときに、ぴったりのおやつです。
今度は、ハチミツで絡めてみようかな~。
以前、何かで読んだのですが、魚に含まれるカルシウムは
人の体に吸収しずらいそうで、牛乳やチーズなどの乳製品のほうが
より効率的にカルシウムを吸収するので、実は日本人の方が
欧米人よりカルシウム不足の人が多い・・・とか。
えっ~ そうなんだぁ~とちょっとびっくりしました。
でも、ほんとのことろ、どうなんでしょうね?
カルシウムたっぷりの小魚を炒って、醤油、砂糖と白ゴマを
絡めて出来上がり! 特に出来たては、香ばしくて美味しい~
手前のは、鷹のツメを入れたピり辛は、リックと私用。
右のが、アマンダ用。

夕飯前に、おやつをほしがるとき、あんまりもうお菓子は
食べさせたくないな・・・というときに、ぴったりのおやつです。
今度は、ハチミツで絡めてみようかな~。
以前、何かで読んだのですが、魚に含まれるカルシウムは
人の体に吸収しずらいそうで、牛乳やチーズなどの乳製品のほうが
より効率的にカルシウムを吸収するので、実は日本人の方が
欧米人よりカルシウム不足の人が多い・・・とか。
えっ~ そうなんだぁ~とちょっとびっくりしました。
でも、ほんとのことろ、どうなんでしょうね?
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-19 13:00
|
Comments(5)
先日、Village Martでひとつだけ小さい白い花がついていて
とても良い香りの植木を何の花かも知らずに買ってしまいました。
お家に持って帰って植木鉢にいれて外においておくと、
リックが、これピカケだよ・・・と教えてくれました。
ピカケというとつぼみで作られたLeiしか見たことがなかった
ので、咲くとこんなお花なんだ・・・と初めて知りました。
つぼみがやっと沢山ついてきて、今朝はこんなに咲いてました。


ステファノティス、ティアレ、チュブローズ、ガーディニア、ピカケなどの
白いお花が、なぜかとっても好きなんですよね。
とても良い香りの植木を何の花かも知らずに買ってしまいました。
お家に持って帰って植木鉢にいれて外においておくと、
リックが、これピカケだよ・・・と教えてくれました。
ピカケというとつぼみで作られたLeiしか見たことがなかった
ので、咲くとこんなお花なんだ・・・と初めて知りました。
つぼみがやっと沢山ついてきて、今朝はこんなに咲いてました。


ステファノティス、ティアレ、チュブローズ、ガーディニア、ピカケなどの
白いお花が、なぜかとっても好きなんですよね。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-19 12:55
|
Comments(0)
水曜日は眼医者さんの検診がありKonaへ行ってきました。
帰りに久しぶりにRossへ寄ってみました。
最近、アマンダちゃんキッチンでいろいろ手伝いたがるので、
これは、喜ぶかなぁ~と思い買ってしまいました。
ひとり分用の目玉焼きフライパン。 返しもセットで$6ドル。

ところが、アマンダの反応は、イマイチ。
まぁ、どちらかと言えば、アマンダにかこつけて、自分が
気に入って買ってしまったんですが・・・(笑)。
そしてこちらは、メジャーカップ。 日本のレシピサイト
でいろいろチェックすることが多いので、どうしてもmlとかcc
表示なので、これは便利かな・・・と。 $1ドル。


今週末、さっそくこれで目玉焼きを作ってみたいと思います。
また、余計なものを買ってしまいました。
帰りに久しぶりにRossへ寄ってみました。
最近、アマンダちゃんキッチンでいろいろ手伝いたがるので、
これは、喜ぶかなぁ~と思い買ってしまいました。
ひとり分用の目玉焼きフライパン。 返しもセットで$6ドル。

ところが、アマンダの反応は、イマイチ。
まぁ、どちらかと言えば、アマンダにかこつけて、自分が
気に入って買ってしまったんですが・・・(笑)。
そしてこちらは、メジャーカップ。 日本のレシピサイト
でいろいろチェックすることが多いので、どうしてもmlとかcc
表示なので、これは便利かな・・・と。 $1ドル。


今週末、さっそくこれで目玉焼きを作ってみたいと思います。
また、余計なものを買ってしまいました。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-19 07:25
|
Comments(6)
毎年この時期コナとヒロに移動遊園地がやってきます。
人ごみが大嫌いなリックに毎年、アマンダにはまだ小さすぎて
まだ楽しめないよ~と、もっともらしい理由をつけて却下され
続けてました。
今年も、また "too young for her"ときたので、
"ダメダメ、自分が行きたくないからって、その理由は
もう通用しません!"と今年は連れて行ってもらいました。
午後4時ごろ家をでて、ちょうど夕暮れどきで涼しくなって
きたころにコナに到着。 なかなか良い雰囲気~
私もこの移動遊園地って初めての体験で、ワクワク。
映画で観たのと同んなじ雰囲気だぁ~とちょっと感激しました~
日本の立派な大きい観覧車に比べたら、かなりお粗末ですが・・・


ところが、アマンダちゃん、いつものように超尻込み。。。
3歳のときに東京ディズニーシーへ行ったときも、雰囲気に
圧倒されて泣いてたし、今日も、周りの大きな音楽や
雑多な雰囲気に、泣きそうな顔。。。 そして、リックのだから言わん
こっちゃないだろ・・・という顔つき。
チケット1冊(12枚)買ったのに、どのアトラクションもコワイと言って、
乗りたくないと言う始末。 来る前から、Cotton Candy(綿菓子)
を楽しみにしていたので、それだけ買ってあげて、じゃあ、観覧車に
乗ってチケット全部使って、帰ろうと言って乗ってみると・・・
楽しかったみたいで、"アマンダこれ楽しい~ コワクない~"
と、やっと笑顔に。
こんなアメリカ~っぽい屋台もたくさん!


ジェットコースターじゃないんだから・・・
観覧車(Ferris Wheel)で、こんなHands Upしてる人いませんから~



リックは、バスケットボール入れや、野球のボールでビンを倒すのとか、
嫌がっていた張本人が一番たくさん遊んでました(笑)。。。。

アマンダもボール入れにトライ! なんと最後のボールが白いカップに
見事に入り、当たりのぬいぐるみをゲット! 思わずみんなでガッツポーズ。


やっと雰囲気にもなれて、笑顔いっぱいに。

結局、乗り物は観覧車だけでしたが、その後、雰囲気にもなれて
少しゲームをして、そんなに長い時間じゃなかったけど、
私も久しぶりの観覧車、楽しかったな。。。 ひとつだけでも、
アマンダが楽しいって喜んでくれたから良かったぁ。
7時には遊園地を後にして、久しぶりにOrchid Thai Restaurant
でタイ料理を食べて帰ってきました。
人ごみが大嫌いなリックに毎年、アマンダにはまだ小さすぎて
まだ楽しめないよ~と、もっともらしい理由をつけて却下され
続けてました。
今年も、また "too young for her"ときたので、
"ダメダメ、自分が行きたくないからって、その理由は
もう通用しません!"と今年は連れて行ってもらいました。
午後4時ごろ家をでて、ちょうど夕暮れどきで涼しくなって
きたころにコナに到着。 なかなか良い雰囲気~
私もこの移動遊園地って初めての体験で、ワクワク。
映画で観たのと同んなじ雰囲気だぁ~とちょっと感激しました~
日本の立派な大きい観覧車に比べたら、かなりお粗末ですが・・・


ところが、アマンダちゃん、いつものように超尻込み。。。
3歳のときに東京ディズニーシーへ行ったときも、雰囲気に
圧倒されて泣いてたし、今日も、周りの大きな音楽や
雑多な雰囲気に、泣きそうな顔。。。 そして、リックのだから言わん
こっちゃないだろ・・・という顔つき。
チケット1冊(12枚)買ったのに、どのアトラクションもコワイと言って、
乗りたくないと言う始末。 来る前から、Cotton Candy(綿菓子)
を楽しみにしていたので、それだけ買ってあげて、じゃあ、観覧車に
乗ってチケット全部使って、帰ろうと言って乗ってみると・・・
楽しかったみたいで、"アマンダこれ楽しい~ コワクない~"
と、やっと笑顔に。
こんなアメリカ~っぽい屋台もたくさん!


ジェットコースターじゃないんだから・・・
観覧車(Ferris Wheel)で、こんなHands Upしてる人いませんから~



リックは、バスケットボール入れや、野球のボールでビンを倒すのとか、
嫌がっていた張本人が一番たくさん遊んでました(笑)。。。。

アマンダもボール入れにトライ! なんと最後のボールが白いカップに
見事に入り、当たりのぬいぐるみをゲット! 思わずみんなでガッツポーズ。


やっと雰囲気にもなれて、笑顔いっぱいに。

結局、乗り物は観覧車だけでしたが、その後、雰囲気にもなれて
少しゲームをして、そんなに長い時間じゃなかったけど、
私も久しぶりの観覧車、楽しかったな。。。 ひとつだけでも、
アマンダが楽しいって喜んでくれたから良かったぁ。
7時には遊園地を後にして、久しぶりにOrchid Thai Restaurant
でタイ料理を食べて帰ってきました。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2009-09-13 18:53
|
Comments(6)