1
日曜日の夕方、アマンダと2人でワイコロアにあるA Bay Beachへ
出かけてみました。
3学期のアマンダのクラスのホームプロジェクト(宿題)で
アマンダが選んだ題材がカニ。
なので日が傾きかけて涼しくなった夕方にカニを探しに。
いつもはマリオットホテルの前あたりしか行ったことがなかったので
今回はコナ方面、左の方へどんどん歩いていってみました。
夕方で人もまばら、だんだんと淋しくなってきたけど、
ちょっと探検気分で、2人で行けるだけ遠くまで行ってみました。









生きてるカニは、なかなかすばしっこくて、しかも岩場にいるので
まず捕まえるのは無理なので、生きたカニさん達は観察だけして、
満ち潮で岩場にあがってきて帰れなくなって日干しになっているのが
あればいいなーとそれぞれ散らばって、岩場を探していると、
アマンダが、とっても嬉しそうに、ママ~~ こっちーー
見て見て~~と手のひらにのせて見せてくれたのが、
これこれ! 原形を完璧に保っててなかなか良いのが見つかりました。


それから砂と石を数個採集して、ゲートがしまるギリギリまで、
しばしサンセットを眺めてきました。
翌日、その集めてきたもので作ったのがこちら。
靴が入っていた箱にラッピングペーパーを貼るのだけ一緒に手伝いました。


あとはインターネットで調べたA'ama Crabをまとめて、レポートを書いて、
プレゼンテーションの練習です。
ちょっとした探検気分で楽しい夕暮れのひとときでした。


出かけてみました。
3学期のアマンダのクラスのホームプロジェクト(宿題)で
アマンダが選んだ題材がカニ。
なので日が傾きかけて涼しくなった夕方にカニを探しに。
いつもはマリオットホテルの前あたりしか行ったことがなかったので
今回はコナ方面、左の方へどんどん歩いていってみました。
夕方で人もまばら、だんだんと淋しくなってきたけど、
ちょっと探検気分で、2人で行けるだけ遠くまで行ってみました。









生きてるカニは、なかなかすばしっこくて、しかも岩場にいるので
まず捕まえるのは無理なので、生きたカニさん達は観察だけして、
満ち潮で岩場にあがってきて帰れなくなって日干しになっているのが
あればいいなーとそれぞれ散らばって、岩場を探していると、
アマンダが、とっても嬉しそうに、ママ~~ こっちーー
見て見て~~と手のひらにのせて見せてくれたのが、
これこれ! 原形を完璧に保っててなかなか良いのが見つかりました。


それから砂と石を数個採集して、ゲートがしまるギリギリまで、
しばしサンセットを眺めてきました。
翌日、その集めてきたもので作ったのがこちら。
靴が入っていた箱にラッピングペーパーを貼るのだけ一緒に手伝いました。


あとはインターネットで調べたA'ama Crabをまとめて、レポートを書いて、
プレゼンテーションの練習です。
ちょっとした探検気分で楽しい夕暮れのひとときでした。


■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2012-02-24 19:06
|
Comments(0)
Valentine's Day.
今年も朝、起きるとテーブルにカードとお花とプレゼントが置いてありました。
早起きしてスーパーに買いに行ったの知ってるよ~リック(笑)。
ありがとうね。
でも、この日は私のヘンテコな意地張りのせいで
リックと些細な喧嘩をしてしまいました。
そのしょーもない理由というのが、
アマンダのカードは、とってもスィートな、いかにもダディから愛する娘へみたいなのに
私のカードは、いつものことだけど、へんなシニカルなジョーク満載のカード。
この差はいったい何なのよーーーと訴えてみたわけです(苦笑)。
ちなみにアマンダに対するジェラスとも違い、
娘には、こうシンプルに優しい普通の表現がちゃんとできるのにー
やっぱり妻と娘は違うのか・・・?
たまたま私は、月曜・火曜のバレンタイン当日と仕事で、
ハンドバックや小物をバレンタインのプレゼントに買いにくる男性を
立て続けに見ていたこともあって、世の中、クリスマスでもなく、誕生日でもなく
記念日でもなく、バレンタインにこうやって買い物にくる男性も結構いるんだー
なんて思ったり。
正直、アメリカってカード社会なので、うわぁーこれはちょっと甘ったるすぎ~
みたいなカードも山のようにあるので、そんな歯が浮くようなカードにしてほしいとは
思わないけど、せめて普通のシンプルな表現のカードにしてほしいなーなんて
思ってしまい・・・ しかも理解できないジョークのカードはねー。
昔から、リックは私のことを怒らせるのが好きな傾向にあり、
怒ってる私を見て笑う。 下手な英語で怒る私を見て笑う。
私が怒ってるのに、どうして笑うんだーと更にムカつく私。
どうしてわざと怒らせるようなことするの? しかも何で笑ってるんだよーと聞いたら
その返事が、”Tomokoが怒ると、可愛いから”・・・・・
へ???
からかわれているのかーーー
まるで小学生の男子が好きな女の子のスカートめくりをして
わざと泣かせるのと同じレベルじゃないかーー
いつもちょっとした喧嘩(て呼べるレベルじゃないような)のときも
私が怒った顔していると
”What's your problem?" と聞かれるので
”You!” と私が答えると
”Oh- Good!" と答えて笑うリック
リックと私ってこんなカップル。
きっとこれから先もずっと。
甘く愛をささやいたりしないカップル(苦笑)。
カードでもめた今年のバレンタインデーでした(笑)。


今年も朝、起きるとテーブルにカードとお花とプレゼントが置いてありました。
早起きしてスーパーに買いに行ったの知ってるよ~リック(笑)。
ありがとうね。
でも、この日は私のヘンテコな意地張りのせいで
リックと些細な喧嘩をしてしまいました。
そのしょーもない理由というのが、
アマンダのカードは、とってもスィートな、いかにもダディから愛する娘へみたいなのに
私のカードは、いつものことだけど、へんなシニカルなジョーク満載のカード。
この差はいったい何なのよーーーと訴えてみたわけです(苦笑)。
ちなみにアマンダに対するジェラスとも違い、
娘には、こうシンプルに優しい普通の表現がちゃんとできるのにー
やっぱり妻と娘は違うのか・・・?
たまたま私は、月曜・火曜のバレンタイン当日と仕事で、
ハンドバックや小物をバレンタインのプレゼントに買いにくる男性を
立て続けに見ていたこともあって、世の中、クリスマスでもなく、誕生日でもなく
記念日でもなく、バレンタインにこうやって買い物にくる男性も結構いるんだー
なんて思ったり。
正直、アメリカってカード社会なので、うわぁーこれはちょっと甘ったるすぎ~
みたいなカードも山のようにあるので、そんな歯が浮くようなカードにしてほしいとは
思わないけど、せめて普通のシンプルな表現のカードにしてほしいなーなんて
思ってしまい・・・ しかも理解できないジョークのカードはねー。
昔から、リックは私のことを怒らせるのが好きな傾向にあり、
怒ってる私を見て笑う。 下手な英語で怒る私を見て笑う。
私が怒ってるのに、どうして笑うんだーと更にムカつく私。
どうしてわざと怒らせるようなことするの? しかも何で笑ってるんだよーと聞いたら
その返事が、”Tomokoが怒ると、可愛いから”・・・・・
へ???
からかわれているのかーーー
まるで小学生の男子が好きな女の子のスカートめくりをして
わざと泣かせるのと同じレベルじゃないかーー
いつもちょっとした喧嘩(て呼べるレベルじゃないような)のときも
私が怒った顔していると
”What's your problem?" と聞かれるので
”You!” と私が答えると
”Oh- Good!" と答えて笑うリック
リックと私ってこんなカップル。
きっとこれから先もずっと。
甘く愛をささやいたりしないカップル(苦笑)。
カードでもめた今年のバレンタインデーでした(笑)。


■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2012-02-18 20:14
|
Comments(15)
今日は年に一度の歯の検診でワイメアへ行ってきました。
虫歯あったらイヤだな~と少し不安でしたが、
今回は大丈夫でしたー(ほっ)。
だいたい普通の虫歯の治療で保険を使っても約$300ドルの実費が
かかるので、あー良かった。 節約できた気分になってしまいました。
歯医者さんの帰りにフードランドというスーパーに寄ったら
さくらを見つけてしまい、なんか嬉しくなって買ってしまいました。
今週の土曜日は、さくら祭りだし、桃の節句でお雛さまも
もうすぐ飾るし、なんたって季節物。
濃いピンクが、可愛らしい♪


そしてこちらは、先日買ったキティちゃんのキーカバー♪

ただのアクセサリーと思って買いましたが、使い心地もなかなかグッドです。
こっちのお家って建付けが悪いのか(家だけ?)、日本のお家のように鍵が軽く回らないんです。
結構、回すのにコツがあったりして力を入れるので、このカバーの適度な
クッションがいい感じなので、得した気分です♪
どちらもとっても良いお買い物でした。
虫歯あったらイヤだな~と少し不安でしたが、
今回は大丈夫でしたー(ほっ)。
だいたい普通の虫歯の治療で保険を使っても約$300ドルの実費が
かかるので、あー良かった。 節約できた気分になってしまいました。
歯医者さんの帰りにフードランドというスーパーに寄ったら
さくらを見つけてしまい、なんか嬉しくなって買ってしまいました。
今週の土曜日は、さくら祭りだし、桃の節句でお雛さまも
もうすぐ飾るし、なんたって季節物。
濃いピンクが、可愛らしい♪


そしてこちらは、先日買ったキティちゃんのキーカバー♪

ただのアクセサリーと思って買いましたが、使い心地もなかなかグッドです。
こっちのお家って建付けが悪いのか(家だけ?)、日本のお家のように鍵が軽く回らないんです。
結構、回すのにコツがあったりして力を入れるので、このカバーの適度な
クッションがいい感じなので、得した気分です♪
どちらもとっても良いお買い物でした。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2012-02-03 18:22
|
Comments(6)
アマンダにとっても、私にとっても初めて経験することばかりで、
フラに限らずこういう習い事の発表会っていうのは、
やっぱり準備が大変なんだなぁ・・と実感。
コンペに出ることを2週間前、突然聞き、練習は先週の月曜に入ってから。
Kahiko(古典)とAuana(現代) とそれぞれ1曲づつ、
どちらも、日ごろからフラショーで踊っている曲ですが、
コンペティションでは、舞台の裾から上がるところから、曲を踊って
下りるところまでとフォーメーションや、フラならではのハワイ語の
ChantやKahea(掛け声)を含めた全体のパフォーマンスに仕上げるので、
最初は、1週間でこれ出来るの?? 結局木曜・金曜と夕方6時から8時まで
と計3回の練習で、総仕上げ。
練習をビデオに撮って毎日、お家で練習。 こういうときiPhoneにして
良かったな・・とつくづく思いました(笑)。
子供なりにみんなすごく集中して、やればなんとか出来るもんです。
改めて子供の記憶力の良さを気づかされました。
何でもそうですが、教え込まなくても、それがすんなりと出来る器用な子と
不器用な子がいますが、アマンダの場合は、練習しないと出来ない不器用タイプ。
耳だけでハワイ語の歌や掛け声を覚えるのが、どうも苦手のようで、
(もちろん私も到底、無理。。苦笑)いつも口をもごもごしていたので、
今回は、今まで適当にやっていたKahea(掛け声)をこの際、しっかりやろうと思い、
まずネットで、ハワイ語の歌詞を調べ、英語の対訳になっているものを
探し、アマンダにこんなことを、この歌で踊っていることを
理解させるところから始めてみました。
今までは、まずは踊りの振りを優先してたので・・・
っていうか、もっと前にこういうことするべきだったんですよね・・。
練習の甲斐もあって、本番では大きな声でKaheaが出来ました。
当日は1時スタートでKeahou集合が朝の9時。
私はまず6時に起きて、3合分のお結びをにぎったり、
おかずやフルーツを用意して、アマンダを起こし、アマンダの
ヘアを小さい三つ編みにいっぱい編んだりして
ご飯を食べさせ自分も身支度して8時に家を出発。
なんでそんなに早くスタートするの・・・と思いましたが、
やることが山のようにありました(笑)。
衣装にアイロンがけ、クムが縫ってくれたパウスカートの紐通し、
髪飾りに使うオーキッドをひとつづつテーピング、そして前日作った
ティ・リーフスカートの葉っぱを更に細かく裂く、髪をキレイに整える、
クムがひとりひとりに髪飾り、レイ、クウぺを着けて、衣装もひとりひとり
キレイに着せてくれたり・・・としているうちにあっと言う間に出番。
たった5人の子供のこういうコンペでも、これだけ手間隙がかかるんだなぁ。。
衣装作りから、すべてコーディネイトしてくれたクムは、
やっぱりすごいな~と、改めて尊敬と感謝の気持でいっぱいになりました。
アマンダは前の週から風邪気味で咳と鼻水が出ていたので、
酷くならないように、学校も皆勤賞を狙っているので、それも
休ませることがないようにと注意を払いながらなんとか無事に終わりました。
素晴らしい経験が出来たこと、そしてまた心に残るステキな思い出が出来ました。
みんなに”ありがとう&Aloha”。
フラに限らずこういう習い事の発表会っていうのは、
やっぱり準備が大変なんだなぁ・・と実感。
コンペに出ることを2週間前、突然聞き、練習は先週の月曜に入ってから。
Kahiko(古典)とAuana(現代) とそれぞれ1曲づつ、
どちらも、日ごろからフラショーで踊っている曲ですが、
コンペティションでは、舞台の裾から上がるところから、曲を踊って
下りるところまでとフォーメーションや、フラならではのハワイ語の
ChantやKahea(掛け声)を含めた全体のパフォーマンスに仕上げるので、
最初は、1週間でこれ出来るの?? 結局木曜・金曜と夕方6時から8時まで
と計3回の練習で、総仕上げ。
練習をビデオに撮って毎日、お家で練習。 こういうときiPhoneにして
良かったな・・とつくづく思いました(笑)。
子供なりにみんなすごく集中して、やればなんとか出来るもんです。
改めて子供の記憶力の良さを気づかされました。
何でもそうですが、教え込まなくても、それがすんなりと出来る器用な子と
不器用な子がいますが、アマンダの場合は、練習しないと出来ない不器用タイプ。
耳だけでハワイ語の歌や掛け声を覚えるのが、どうも苦手のようで、
(もちろん私も到底、無理。。苦笑)いつも口をもごもごしていたので、
今回は、今まで適当にやっていたKahea(掛け声)をこの際、しっかりやろうと思い、
まずネットで、ハワイ語の歌詞を調べ、英語の対訳になっているものを
探し、アマンダにこんなことを、この歌で踊っていることを
理解させるところから始めてみました。
今までは、まずは踊りの振りを優先してたので・・・
っていうか、もっと前にこういうことするべきだったんですよね・・。
練習の甲斐もあって、本番では大きな声でKaheaが出来ました。
当日は1時スタートでKeahou集合が朝の9時。
私はまず6時に起きて、3合分のお結びをにぎったり、
おかずやフルーツを用意して、アマンダを起こし、アマンダの
ヘアを小さい三つ編みにいっぱい編んだりして
ご飯を食べさせ自分も身支度して8時に家を出発。
なんでそんなに早くスタートするの・・・と思いましたが、
やることが山のようにありました(笑)。
衣装にアイロンがけ、クムが縫ってくれたパウスカートの紐通し、
髪飾りに使うオーキッドをひとつづつテーピング、そして前日作った
ティ・リーフスカートの葉っぱを更に細かく裂く、髪をキレイに整える、
クムがひとりひとりに髪飾り、レイ、クウぺを着けて、衣装もひとりひとり
キレイに着せてくれたり・・・としているうちにあっと言う間に出番。
たった5人の子供のこういうコンペでも、これだけ手間隙がかかるんだなぁ。。
衣装作りから、すべてコーディネイトしてくれたクムは、
やっぱりすごいな~と、改めて尊敬と感謝の気持でいっぱいになりました。
アマンダは前の週から風邪気味で咳と鼻水が出ていたので、
酷くならないように、学校も皆勤賞を狙っているので、それも
休ませることがないようにと注意を払いながらなんとか無事に終わりました。
素晴らしい経験が出来たこと、そしてまた心に残るステキな思い出が出来ました。
みんなに”ありがとう&Aloha”。
■
[PR]
▲
by kohalacoast
| 2012-02-03 03:43
|
Comments(10)
1